2014.10.10 (Fri)
実際には、アメリカ軍が守ってきたのだから云々と言い募ってる、おバカさんたちが、あまりにも多いので、もう一言。
『理念は大事だよ。』
アメリカは、図体もデカいが、俗に言うイメージどおりの
「大男、総身に知恵が」
とは ならず、
ひるがえって日本はと見るに、ともすれば、
「小男は、総身の知恵もタカが知れ」
と、いみじくも(笑)言った人がいるように、
疲れを滲ませ始めたとは言え、
やはり巨人アメリカは、リスクの高さを ものともせぬ健啖ぶりで呑み込み続け、維持し続けてきた多様性を尽きせぬエネルギーの源泉とするのか、
いまだ、日本には逆立ちしても真似しきれぬ馬力と底力のある国だ。
旧ブログにては、ずっと前から言ってきたことだが、
アメリカは、いささかでも利用価値を見出し、それを認めているかぎりは、相手を決して手離さず、とことん利用し尽くしてきたし、日本に対しては今後いっそう、その傾向を強化するつもりなのだろう。
ならば、日本とて、多少は逆手にとってもバチは当たるまい。
中国政府の決めゼリフでは ないが、冷静な「互恵」関係の構築を心がけていく、 いやしくも歴史の上まわる独立国が、単なる「アメぽち」で終わらないためには どう手を打って、立ち回っていくのか。
もしも本当に、「憲法9条」が なかったとしたら。
日米安保・日米同盟の存在も、その ありようも、どうなっていただろうか。
なぜ、決して放棄してはいない防衛権の(←誤解してる人多過ぎ!)ために、あくまで「自衛隊」という名称を崩さない組織が存在するのか、
核兵器を自前では持つことが許されなくとも、こっちが お断りだよと啖呵を切ってみても、特段の外勢脅威には晒されず、経済活動に邁進でき、それでこその平和(札束?w)外交によって、かつて敗れたりと言えども、アジアに、いまだ日本ありという存在感を失わず、やってこれたのか。
一度じっくり思い起こし、しかるべき書物なり資料なりを ひも解き、考え直してみたら どうなのかな、おバカさんたちは。
「北方4島」にしても「竹島」問題にしても、どこの国が一番、「内政干渉」してきたのか。
無知無教養なままの私なんかでさえ、そんな手間かけないまでも、すぐ察しが つくほどに基本的で明らかなことだと思えるんだけどもね?
2014.10.10 (Fri)
手足の前の「骨格」「背骨」なのだから。
『「憲法9条の理念はノーベル平和賞に値する」 署名集めに奔走した人たちの「思い」』
弁護士ドットコム 10月9日(木)15時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141009-00002146-bengocom-soci
かねがね、日本語が奇妙過ぎるひとたちのコメントに、首かしげつつも、とにかく、いち早く投稿しようとするあまりなのだろうか?とも、おぼろに推測してきたのだがwそれとは また別の問題で、
たとえば、
「中日同盟」なんて、つい書いてしまうひとのコメントを見て、ははん?と思ってしまうのは、これも「下種の勘ぐり」と言われてしまうだろうかw
しかし、私にはイマイチわからんのよ、これも。
何がって?
「ノーベル平和賞」を、「憲法9条」のもと、実際に保持に努めてきた実績ある日本国民に受賞を、とかいう斬新な話題について、
この運動を支持しているのは
「中韓だ」
「反日だ」
「反日工作員の陰謀だ」
って決めつけてる向きがよ。
だってさ、
特に韓国の人々なんて、日本人が「ノーベル賞」受賞のたび、敬意と同時に、非常にクヤシイ気持ちが起こるのだそうだし
(こういうところがねえ、何かにつけても、過度に、日本が日本人がーと、情熱的過ぎて?みっともないくらいだから、たいがいにしておけば?って言いたくもなる。だってさ、日本人のほうでは、もともと関心薄かったんだしw近頃では、大々的アピールが奏功してきてか、やっと「嫌韓」ブームを展開するとこまで漕ぎつけてるけどww)、
「反日」とか日本人嫌いならば、それこそ、受賞を阻止したいはずでしょうに?
それと、日本国民でない「在日」さんたちには、多少なり疎外感を持ってしまう人もいるかもしれないしなあ。
ま、「ノーベル平和賞」と言えども、世界的動向を見るうえで、国際的な「ミスコン」同様、いろいろ思惑、裏の取引もあるのだという指摘は、多くの一般人も知っていることだろうが、そこは さて置いても、
日本人としては、「わが国は古来、平和を尊んできて」と信じたいところだけど、
国際的評価では、どちらかと言えば?好戦的な国民性という印象のほうが強い(少なくとも、強かった)のでは ないかな。
敗戦直後は、軍人を中心に一部で未練もあったのだろうが、一般国民の殆んどは、あんなドえらい思いは二度とマッピラだというのが本音だったろう。
それでも、
「尖閣」を めぐっての、中国からの挑発行動騒ぎなどが、もしも、かつての時代に起きていたことなら、日本は、ただちに戦端を開く構えを躊躇しなかったのかもしれない。
やっぱり、わが国の憲法9条という、その明瞭な宣言は、
日本にとっても、また、中国にせよイスラム系諸国等にせよ、アメリカ側と敵対関係にある外国から見ても、やすやすと戦争を始めるには躊躇うだけの力を持っているのだと思う。
たとえ、そこに、日本の好戦性を警戒してきたアメリカを始め、各国の思惑も絡んでいたとしても。
ところで、
最近、「イスラム国」とかいう軍事組織の求人(!)貼り紙(!!)が、
なんと、日本国内にあったという、
しかも、それに応募しようとしていた学生がいたということには、思わず仰天させられた。
テロ活動が、わが国のなかで頻々と起こるやもしれない恐れが、「集団的自衛権」どころか、こうした かたちの経緯からでも齎される可能性なんて、想像してなかった。
しかもしかも、
ひどくナサケナイのは、応募しようとしていた学生の動機。
なんとも まあ、これが、いたって個人的な動機なのである。
それは、過去に、同様の行動を実践していたという若い男性も同じような理由の動機を説明しているのを見たが、(このひと、一見して、眼つきが普通でない感じが した。「PTSD」ってやつなのかな)
でも、少なくとも現在のところは、テロ活動してるってわけでもなさそうだったが。警察や公安はマークしてるのかなあ?
双方とも、なんだかヘリクツを並べていたが、
早い話、要するに、「いじめ」やら就職失敗やらで、個人的な悩みがキッカケなのであるらしい。
男性特有の典型的な趣味・嗜好・思考傾向なのだなあと思えたが、
不甲斐ない、弱っちい自分を鍛えたくて、「けんかカラテ」等を習おうとするのと、どれだけ違うのだろうか。
そんなことのために、国民としても個人的にも何らの怨みもない、見知らぬ人々を殺傷しに赴くのだという。。。
いやはや。
それこそ、わが自衛隊とか機動隊とかでシゴいてもらえばいいのによ。
2014.10.06 (Mon)
それにしても、さすがは「お祖父さん教」信者(でしかないw)安倍さん、しっかりと、馬脚路線だけは受け継いでおられるのか、着々
なし崩し戦略
実行中だ。
さすがさすがの
「ナチスに学べ」
政権だ。
「安倍の声明・掛け声のみクス」
のほうは、また別の意味での馬脚を案の定、晒し始めてるという観測が とっくに出ているが、
まあー、私の旧ブログから こっち、ずっと言い続けてきたとおりのことに、おおよそ なっていってるがな。もっとも、私は大雑把なことしか言えんけどw
いやマジ、どーする気なんだろ、このひと。
それにつけても野党は何してるんかのう?
近頃は、ますます、ろくにニュースにさえもしてもらえないようだが。。。
ああ、悪寒がする
はよ終わってほしい政権終了時からあとが、これまたマジで恐怖時代の幕開けか?
『日米協力、地球規模で=「周辺事態」は削除―防衛指針』
時事通信 10月4日(土)11時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000045-jij-pol
『有事前の緊迫時、自衛隊が米艦を防護…防衛指針』
読売新聞 10月6日(月)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00050013-yom-pol
私も最近まで知らんかったのよ↓
『建設中の米軍基地に大規模反対集会 京丹後』
日本テレビ系(NNN)10月4日(土)22時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20141004-00000070-nnn-soci
署名集め実行中↓ということなので、ご興味の向きは、下記リンク先を直接ご覧ください。
『京丹後(京都)米軍レーダー基地計画を考えなおしてほしい!』
京都丹後の未来を考える会
~
(1)近畿圏に危険が増します。
エックスバンドレーダーは、日本を守るのではなく、日本を前線としてあくまでアメリカ本土を守るための軍備です。
もしエックスバンドレーダーが建てられたら、京丹後は近畿唯一の米軍拠点となり、日本海周辺に軍事的緊張が走ったとき、近畿圏に危険が増すことになります。
イラク戦争ではレーダー基地が真っ先に攻撃されています。近くの若狭湾には原発が林立しています。
(2)強力な電磁波が発生します。
エックスバンドレーダーからは、強力な電磁波が数千キロ先まで照射されます。京丹後の計画地は、住宅地まで数百メートルしか離れていません。
行政は「立ち入り禁止区域を設ければ人体に影響はない」との見解を示していますが、…一部省略…
(3)「レーダーが置かれる」だけではありません。
…一部省略…沖縄をはじめとして、日本全国の米軍基地周辺で事故や犯罪が起こっています。2006年に米軍エックスバンドレーダーが配備された青森県つがる市では、米兵による死傷事件、女性宅への不法侵入、交通事故が合計9件も発生しているのです。
山田啓二 京都府知事は「基地周辺に交番を設ける」と言っていますが、日米地位協定の下では、米兵が日本で事件を起こしても、日本の警察が逮捕することはできません。
(4)一度受け入れたら廃止は困難です。
沖縄をはじめとして、日本には132ヶ所の米軍基地が存在しますが、一度米軍基地が設置されれば廃止するのは困難です。
米軍エックスバンドレーダーを受け入れた青森県つがる市には、10年間で約32億円の「再編交付金」が国から与えられていますが、10年で交付は終了します。
山田啓二 京都府知事も、国に道路整備などを求めていくようですが、交付金が終わっても米軍施設とリスクは地域に残るのです。
(5)住民への説明が足りません。
…省略…
~
(文字強調と一部省略は当ブログ主による)
いやはや、いずれはアメさんが使えるようにと、やっと肥え育った、わが自衛隊。
いよいよ今後は、日本のためというよりも、宗主国アメリカさまのために奉命いたす所存なのね。
いいよ、ええ、
自衛隊の諸氏は、基本的に自民党シンパが多いらしいことは、私も昔から全く知らないでもなかったし、
おのおのがたが納得しておられて、アメぽち業務にも粛々と従事してくれる覚悟自体には、辛うじて目を瞑ったとしても、
そのトバッチリで、
日本国内を、一般市民巻き添えテロの本場にだけは、しないでねガクブル
こうしてアカラサマに言ってしまうと、ああ、ますます悪寒が走る。。。
でも、正直、私には子や孫が ない分だけ、ちょっとは気楽ですよ。
お子さん・お孫さんのいる おとうさん、おかあさん、おじいちじゃん、おばあちゃんは、自分たちが去ったあとの世をも、よくよく考えてくださいね、これも何度も言ってきたけど。
どこかの基地の取材インタビューやコメントで、一般人のオッサンだか爺さんだかが、自分の子や孫を見おろしつつ、
「国のために戦える人間になってほしいですね」とかシャアシャアと答えてるの見かけて、ゲンナリした。
おのれ自身は、ただの一度でも、戦場に出向いたことがあるんかい、
どあつかましい
子や孫がドンパチやってる最中に、
おのれは茶の間で、うまいビール飲んで、旨いメシ喰って、
テレビ見て笑うたり、ネットで遊べるんかい
2014.09.27 (Sat)
『次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか』
プレジデント 9月26日(金)9時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140926-00013511-president-bus_all
エントリー冒頭にて、ちょっと言っとくけども、
「ヤフコメ」あたりで投稿しまくってるという それだけでも、そのライフ スタイルたるや、どんなもんだか彷彿ってとこだし、
そういう者がトクトクと、「雇われ者は甘えてる、おれ自身は経営者だから、超過勤務だろうが残業手当ゼロだろうが」寝食惜しんでガンバルのは、そりゃアンタの勝手です。
だれに頼まれやしないのに産んでみた自分の子どもみたいなもんだろ、個人の店や会社なんて。
せいぜい、おきばりやす。
だいたい、あんたみたいのが経営者だなんて、それ自体が信じられんけどね。
私の知ってる企業勤務者は皆、
ましてや管理職ともなれば、女性であっても、年がら年じゅう出張だ打ち合わせだと、たまの通常勤務でも、席がロクに温まることなく、会社じゅう走り回ってるから、あんたみたいに、朝昼晩問わず「ヤフコメ」なんかに投稿して遊んでるヒマもなし、
そもそも、「ヤフコメ」じたいも知らないはず。
さて、
働かないにせよ非常に優秀にせよ、様々な場合において、極端な者であろうとも、常に一定割合で存在するという説は、知っている人も多いだろう。これには、世の摂理というものを考えさせられる。
従業員を消耗品のコマのごとくに考えていけば、企業も非情なら、社員も、所属先は飽くまで一時的踏み台に過ぎず、「愛社精神」なんてコトバは死語、まさに過去の遺物へと まっしぐらだね。
もともと、日本の企業の殆どは、お世辞にも、一般社員の待遇を手厚くするほうではなかったし、かなりの部分、従順な社員の滅私奉公的勤務態度に支えられてきた面が大きかったが、いつしか「リストラ」という名が、そのへんのオバちゃんでも知るところとなり、その嵐が吹き荒れ始めて、はや数十年にもなるのか。
そうして、いよいよ、アメリカ型追随、個人主義時代の本格的スタートか。
余裕がない。
だから、
きちきち押し付け合い、
ギスギス足を引っ張り合い、
周囲のようすを窺って風見鶏、
大きな卵を産むこともできず、小ぶりの卵を潰し合って、育成どころじゃない。
私が知っていた企業の一つは、顧客購買動向のデータ収集にのみ血道をあげていて、最初から最後まで、そういうデータにだけトコトン忠実であることを戦略として貫き通し、それで しばらくは規模を拡大していったかに見えたが、結局、あえなく潰れた。
また、社員を大事にしない会社だった。特に女性社員を酷使する。
まず問われることは、ある業務なり分野のことに対し、もし、能力に著しく欠けている者が いるのであれば、そもそも、その者の適性や方向性と、適材適所に関して疑って かからねばならないのだが、それは、ここでは置いておいて、
何らかの原因や理由で、能力に著しく欠けている者が、せっかく優秀な者の足を引っ張ってしまっている場合、全体から見たときに、やがて問題を引き起こす危惧は当然あり得る。
たとえば、能力に欠けている者の分までも、優秀な者が一人でフル回転して埋め合わせてやらざるを得ない場合。普通は続かない。
埋め合わせが常に特定の優秀な者の負担が重くなるよう仕向ける(ほとんどの場合、その場のリーダーとしての無能と安易さ、怠惰、管理職として適性のなさが原因。)ことが長期に及ぶと、いずれ疲弊を招くし、破綻するのは自然なこと。
なにも企業における話だけではなく、
これまでも当ブログで幾度か言及してきたように、個々の一般家庭内でも起こる様相なのだ。
こういった場合でも、「チーム」の全体でカバーでき得るなら、かえって、それこそが、社会全体から俯瞰してさえも、目指すべき好ましく良いことなのだが。
2014.09.26 (Fri)
「理解できない」「分かりにくい」とか言われてしまう理由。。。
『エネルギー・原発政策をめぐって亀裂を深める新聞~「読売、産経、日経新聞」対「朝日、毎日、東京新聞」』
THE PAGE 9月25日(木)11時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000006-wordleaf-pol
新聞社どうし、裏で相談して、おのおの役割分担決めてたりしてw
で、こういうコメ↓
「新聞ってのは情報をありのまま伝えれば良いんだよ」
(以前から言ってるけど)それは違うよ、っつうのw
「ありのまま」っつっても、これが意外と難しいことだし、
一応の「事実」の羅列だけしておけばいいというのであれば、それだったら、新聞社は一社のみ存在すればいいことにもなるでしょうが。
国営じゃないんだからさww
ったく もう。。。ほんと、何をか言わんや、だ。
私でも、「は?」と思うような、こういう幼稚な意見をトクトクと、公の場に晒せるんだからなあ、
こういうひとって、いったい、トシ幾つなんだろう?と、いつもマジで思うわ。。。
で、本題は、こちらのコラムです。
冷泉氏の文章は、私には基本的にムシが好くものだし、
いつも必ずのようにというわけではないけれど、概ね納得できる御意見御見解だと思うことが多いし、
何より、実に幅広い関心対象と、それぞれについての知識も該博でおられるから、勉強になるので、時々拝見させていただいてる筆者の一人だ。
この記事も、すでに先日、目にしていたのだけど。
付いた「ヤフコメ」のほうも眺めてたら、久しぶりに激しい脱力感を起こしてしまってさ(苦笑)
『朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解 』
2014年09月18日(木)12時18分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140918-00134630-newsweek-int
冷泉氏の今回ご意見そのものについては、
たとえば、氏も、この問題については、すでに「賠償済み」であるという、キッパリしたスタンスを表明しておられる、
だが、これについて、やはり、識者のなかでの異論は存在するようだし、
いわゆる「従軍慰安婦」問題についても、私は、けっして詳しいわけでないので、私見は、ここでは置いとくのだけれど、
冷泉さんはさぁ、
アメリカ在住の立場から見えているようすも踏まえたうえで、この場合、どのようにしたほうが、日本国にとっての得策なのか、
意地やら国民感情的なことは置いておいて、彼としても、そこから窺える環境や現実のほうを重視して述べているつもりでおられるのだと思う。
しかも、かなりズバッとした対処を言い切っておられるのだが。
それは多分、基本的には、いわゆる「右派」とか「保守派」と目される人たちの意にも叶っているであろう対処法だ。にも かかわらず、
冷泉氏の、いつもながら、こういう明瞭な文章を指して、
やれ難しい、やれ分からない、理解できない、もっと簡潔に、
あげく、「そんな簡単な話じゃないだろ」と言い、「このひと、なんか必死だね」とまで言いw
断然「簡単な話」に片付けようとしてきたのは、むしろ、「ウヨ」やら「ネトウヨ」と呼ばれてるひとたちのほうなのは明らかだし(単なる売春婦なのだ業者が勝手に、といった悪しき単純化)、
この冷泉氏の意見コラムに、それこそ「必死」のていで喰いつき、
それーっ!!とばかり夥しい異議コメントでもってドドドと押し寄せているのも、いつもどおり、「ネトウヨ」と呼ばれてるひとたちのほうだ。
「で?どうしろと?」とか「結論は何ですか?」とか言い募ってる「ヤフコメ民」見てるとさ、思わず、
「日本人って、こんなにまでアタマ悪かったっけー?」
と首かしげてしまうわよ、ったく。
読解力と文章力とは、大部分連動しているはずのものなのだろうと思うけれど、
「ヤフコメ」その他でも、一般ネット投稿を眺めていて、「それにしても酷スな国語能力だよなあ」と、つくづく思ってしまうことは常々、
なかには、
視力も衰え、キータッチも甚だ覚束ない高齢者とかも多少いるのだろうし、
何ゆえなのかは、こちとら知らねど、
とにかくタイピングの速さがイコールで投稿の速さを競う向きの存在も少なからぬらしいから、
タイプ ミスも意に介さず、あとチェックもせず、
ましてや推敲なんて、しゃれたことは一切しないはずだよね。
いくらスピード勝負のネット時代かしらんが、
しかし まあー、この、論理性のなさは。。。決定的だよお。
国語の衰退こそは、国家の衰退である!
とかって、一席ぶちあげる人は おられんか、とぞ思ふ昨今。
なんせ、日本、もうダメかもー;って思ってしまうほど酷いなあと、私でも思うもん
一応、おとなとして、並みの日本語力が身についてるなら、あんな明瞭で、こなれた文章を読解できないはずがない。
だが しかし。
自分の気に入らないとか、つごうが悪い意見なので、認めたくないからでは ないかという、
「なに言っているか分からない」というレッテルを貼ることで、相手側主張の有効性を認めることを安易に回避しようとしてる、
という鋭い指摘もあった、あったw
うん!それよ、それ!!
やっと腑に落ちたww
あの「カルト連」もさー、
私の述べるところが理解できないのは、めちゃくちゃな内容だから、
あんた嘘つきだから、
恥ずかしく思え、惨めに思え、出て行け、消えろ等々と言ってクサしまくり、
同時に、
いかにも大勢で取り囲んで、オマエを嘲笑してやってるんだぞぉ、ホリャこれでもか!これでもか!!という演出してたわなあw
もちろん、肝心の運営は相変わらずの体たらくで、
罵詈雑言まき散らすストーカーどものほうをエコヒイキしとんのかよ?と不審感起こすような余計なことだけは、するのが早いが、
運営として一番やるべきはずの仕事は、なるべく後回しでチンタ~ラチンタ~ラww
ところが、
隠れ関係者の誰かだったのか違うのか、
単なる閲覧者に過ぎないようには、とても思えなかったものの、まあ結局は分からないけれども、
たまたま見かけた、全く外部の個人ブログなんかでは、私を悪く言うどころか、そもそも、あの「カルト連」側の言ってることがオカシイんだと嘲笑していたり、私を気の毒に思ってるらしかったり。
ま、いずれにしても皆、しょせんは無責任な観衆のうちの一人でしかなかったのは、たしかだけれどね。
あのとき、
親切ごかしだったり、
あべこべ説教をしに突然近寄って来たり、
遠まわしに、これ見よがしにヒソヒソ話やりながら哂って遠巻きに眺めていたり、
そうかと思えば、アカラサマに嗾けに来たり、と、
様々な態度を装ってた者たち全てを含めて、
いいトシした、それらの者の内面の姿、
私は正直言って、いまだに思い起こすとムカムカする不快感を覚えます。
まっ、これこそが、腐敗した「ルサンチマン」からの発露だという、「カルト連」の目的なわけだから、
「ムカついてるぜ」なんて正直に言ってしまったら、かえって、あいつらを悦ばせてしまうんだけどねwww
麻生さんの「ナチスに学べ」発言のときも、
「悪意に解釈するやつがアタマおかしい!」
「国語力、読解力が ない!!」
とか、さんざ言い募って擁護する連中、夥しく いたよなあ。
私も、「OKウェイヴ・おしえてgoo」や「2ちゃん」で、同じようなこと言われて叩かれまくったものだが、
それとも、
冷泉氏の本コラムのほうを見てみれば、賛同する人たちも圧倒的に多いらしいのが窺えるので、
一人で複アカ駆使して何役と演じる「ネット民」のコメント投稿が大量ゆえに、
単なる見かけ上、論理力皆無な人種が、やたらと増大したごとく感じるだけであるのなら、まだ幾分は救いがある。。。と言うか、そう願いたい。